
桜の花も早咲きの花はソロソロ散り始めています
この桜の品種は多分寒桜かな八重でピンクが濃い

そして葉っぱと同じに咲く山桜?

公園みたいには手入れが行き届いていない木なので
カッコ悪い桜の木で写すのも大変w

来てくれる鳥もヒヨ君ぐらいです!

花の咲く木には花だけでは物足りなくて
何か鳥を一緒に撮りたくなります…これは病気でしょうかw
- 2022/03/30(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
これはシマエナガ…

ではなくシマらない顔したエナガ君
ただいま巣作り中です♪

とても人通りが激しくて上にカメラ向けて写真を撮っていると
通行人の皆さん「何を写しているんですかぁ」と聞いてきます
隣に並んで一緒にレンズの方向の上を向きます^^:

「桜に来たメジロ写してるんですよ〜」と答えると「ぁあ〜ぁ」っと納得
本命はこちらですが尾羽しか見えない


巣作り中のオオタカ尾羽です!
バッタ君の↓

飛び出しを朝からジッと待ってたSさんも通行人のファミリーに
何を写しているか聞かれて教えている間に飛ばれ
それを横目で見ていた私も飛び出しが写せず…

唯一無口で少し離れた場所のバッタ君だけ少し写せたwww
- 2022/03/29(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
行ってきましたチョウゲンボウ

明るくしてますがかなり暗くて変な光です
最近はAM5時半近くから明るくなりますね^^

雄は早々と獲物捕まえてきました
犠牲者はすずめ君

そして新しいカメラの調整後は…
まだまだイマイチなのでもう少し微調整

なんせ写す人がカメラの事が全く分らずただシャッター押すだけ
調整するバッタ君も大変そう…(-∀-:)←他人ごとだ〜い
バッタ君の↓

この位シャープに撮りたいですが

私のはズームレンズで手持ちなので中々難しいですね!
ここはチョウゲンボウの巣があるので
鳥だけ切り取りました♪
- 2022/03/28(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
木の陰に隠れている鳥がいたのでもう少し右へ移動しようとした瞬間

飛ばれた!!!

紅益子の女子だつった…
- 2022/03/27(日) 18:00:00|
- bird
-
-
キレンジャクもいるよの噂で

行ってみたが見つけれず
水飲みも
イチ
ニイの二秒のタイミングで一瞬で飛び去る

水を飲めばまた木に行き実を食べていました

宿り木にはまだ実が沢山ありますね
バッタ君の↓
河原では予想して待っていた場所より遠くの前の方に降りた…
- 2022/03/26(土) 18:00:00|
- bird
-
-

ポカポカ陽気に誘われ出てきたイタチ君

この子はニホンイタチのようです、足元が綺麗に写ってないですが
イタチは泳ぎも得意で手足の指の間にはミズカキがあるそうです^^
- 2022/03/25(金) 18:00:00|
- PHOTO
-
-
山 道を車でのんびりと走っていると
ノスリ君が木のてっぺんに止まっている


慌てて写したがすぐに飛ばれてしまった。

車に乗り少し行くとまたさっきのノスリ君が電柱の上に
しかも脱糞して今にも飛びそうwww

やっぱ飛んだ


しかも空高く遥か遠くに行ってしまつった!

車の運転中に鳥を見つけても直ぐに停車できないし
カメラを持ち出すのに手間どいますね^^:
ぁっ、くれぐれも運転中はよそ見しないで下さい!
(OMDEM1 Mak2)
- 2022/03/24(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
やっと会えたヒレンジャクです

雄は

だるまさんのようにまん丸www

早朝のオレンジ色の太陽の光で木の影が鳥の体に映り込み
写し難いですがずっといてくれ

一羽が飛ぶと一斉に移動

時々木の下の植木鉢に溜まった雨水を飲みに降りるぐらい^^

今年のヒレンジャクいつもの年に比べると手強かったです^^;
(Olympus-OMDEM1 Mak2)
- 2022/03/23(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
Olympus OM-1が来たので早速ツリスガラで初試し撮り
ファインダーで覗くとチョウ明るくて綺麗
ツリスガラ女子↓

でも家のPCで写真見たらボケボケで酷すぎ
それも大トリミングで更に…!

男子↓

やっぱ男子ばかり写してましたw

猫柳の木にも止まって新芽?食べてた。

帰って来てからもう一度カメラの設定しなおしてもらいました
OM-1に 慣れないのと葦の密集した所ばかり
しかも鳥までの距離ありあり杉ィ〜^^:
- 2022/03/22(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:12