fc2ブログ

白い日記II

毎日18時ブログアップで土日祭日はコメント欄は閉めています

バン番

 バンが木の枝を運んでいます
1バ1


枝が長くて思うように歩けないのか飛び上がり

1バ2

奥さんの元へと急ぎます

1バ3

ハイこれどうぞと渡したが

1バ4



彼女はお気に召さないようで

1バ6

もう〜私が取ってくるから留守番よろしくネ
っと言わんばかりにとびだしました!
スポンサーサイト



  1. 2022/04/30(土) 18:00:00|
  2. bird

山藤の咲く土曜日

 藤の花の前を飛んでくれたのはアオサギ君のみ^^

1シ1

他の鳥は中々会えず、唯一写せたと〜〜〜〜くのシマアジ


ハシビロ達の中に一羽だけ一緒にいました
1シ2-2

左から二羽目の水を飲んでる子がシマアジ君です
もう少し近ければ渋い燻銀のような

1シ3-2

美しい羽が見れるのですが証拠写真で残念です!




  1. 2022/04/29(金) 18:00:00|
  2. bird

大雨の中

雨にも負けず行ってきましたが本命にはやっぱり会えず
仕方なく田圃に行き苦手なシギ狙い

雨の中でも水の中での行水中のチュウシャクシギ君
チュウ1-2


ひと通り毛繕いが終わると

チュウ7-2


満足したのか

チュウ2-2

飛んで行った

チュウ4-2


一羽だけかと思っていたら仲間二羽があぜ道に

チュウ5-2

遅れた子を待っていたかのように三羽そろったところで

皆飛んで行ってしまった!


チュウ6-2


車の窓際とズボンも雨でびっちょりになりながらの撮影で
流石にこの日は午前中に引き上げましたよ


  1. 2022/04/28(木) 18:00:00|
  2. bird

雨の中

 蝶々?

つ1-2

…っと思うような綺麗な羽




つ0-2


巣材運び中のツバメ君のオチリでしたw

つ2-2



雨の日はかなり明るく写すのでツバメの色も違って見える?



つ3-2

そしてこちらの燕君


つ5-2


ちょっと変わった三毛猫柄の羽でした

つ6-2


もっと全体を見たかったけど飛ぶ瞬間は写せずで残念!!!

今年も沢山の雛が孵りそうですね^^


  1. 2022/04/27(水) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:10

ヒリヒリ

ヒリ⑩

 
今年もサンショウクイが来ていました

ヒリ5-2

ヒリヒリ鳴きながら

ヒリ3-2

木のてっぺんにとまってくれて


ヒリ2-2

とてもフレン鳥な子
去年は巣立ちはみれませんでしたが今年は雛に会えるかな?


  1. 2022/04/26(火) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

メッチャ可愛い♪

 カイツブリの赤ちゃんがもう誕生です
1カイ1-2

3羽生まれました、今年は早いですね

1カイ0-21カイ2-2

身を乗り出している子が一番大きいのか
もう水に潜ったりしていました

1カイ3-2

そしてお父さんが餌を獲ってきました

1カイ4 1カイ5-2

一様雛に餌を見せ水の中へと誘うと

水の中に来たらやっと餌を与え2羽目の子も泳ぎます

1カイ6-2



そして無事3羽ともお父さんに連れられ泳ぎと潜る練習


1カイ7-2


毎年ケリの次がカルガモ、そしてカイツブリなんですが
今年はカイツブリの方が早かった、どちらにせよ今年も無事証拠写真撮れてよかった




  1. 2022/04/25(月) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:6

暢気な冬鳥達

 冬鳥ですがまだいたビンズイ君^^
冬夏1-2



桜も散った木に紫色の嘴にお洒落したシメ↓


冬夏2-2




シメに似たような鳥のイカル↓

 冬夏9-2   


桜の葉にいる青虫を食べるアオジ君


冬夏7-3




もうサクランボの実もなっているのにまだいたアトリ

冬夏10-2


流石に寒さはなくなりましたが水鳥のオシドリもいます

冬夏6-2



遅咲きの花イカダの中でまったりコガモ

冬夏7-2


ラストには毎年最後までいるシロハラ


冬夏3-2

この子が旅立てば私の苦手な暑い日が来るんですよ
今年はマスクをするようになって3年目
目の周りだけ変に日焼けしてマスクがマスマス外せないwww


  1. 2022/04/24(日) 18:00:00|
  2. bird

雨の日はくら〜い

最近雨が多いですね…
この日も しとしと一日雨の日
コ1-2


 久々にコゲラ君を追ってみました

コ2-2



男子のアソコの証拠が写したいが雨で暗くてよく見えない^^:



コ3-2

アレは小っちゃくて苦労します

何とか後頭部を写し右側のアノ赤がかすかに見えたwww

コ4-2

こちらのアオゲラみたいに大きいと良いのにネ

アオゲラは春だからか?


コ⑩-2


いつものキャキャではなく、喉を膨らませ
ピューウピュ〜ウと口笛みたいにメッチャ甲高い鳴き声で
初めてこんな鳴き声をききました!!!

  1. 2022/04/23(土) 18:00:00|
  2. bird

女子

 4月3日に写したニュウナイスズメ♀です
♀2-2



ニュウナイスズメ雄はすでに載せたので

♀3-2


同じ種類のブログは少しずらしてと思っていたら

♀4-2

どんどん後回しになり
大幅にずれ込んでしまった。。。^^:

  1. 2022/04/22(金) 18:00:00|
  2. bird

邪魔者扱いされてた

 夏鳥を写しに来たCMさん達
アカ1-2


アカハラが来ると「な〜んだアカハラかよ」っと邪魔者扱いされ嫌われてた^^:

アカ2-2


この山にはなぜか沢山いたんですよ


アカ4-2

桜の木に沢山の虫がいたからなのか

アカ3-2

木の上が多かった!


バッタ君の↓

アカ⑪
アカハラもここで集合してから繁殖地へと移動なのでしょうか?

  1. 2022/04/21(木) 18:00:00|
  2. bird
  3. | コメント:8
次のページ

プロフィール

cat

Author:cat
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (39)
PHOTO (5)
bird (1661)
Cat (13)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR