
今年のセイタカシギは少ないです

繁殖期なのに求愛行動のダンスではなく

縄張り争いをしているような?
去年の今頃は巣も10個以上あって可愛い雛が生まれてたのに…

今年は巣も一つしかありません!
環境が悪くなったセイダカ不シギです
スポンサーサイト
- 2022/06/30(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
カラスが騒いでいました

よく見ると一羽のカラスの死骸にたかっているようでした?

カラスは共食いするとは聞いたことがありますが
まさかね…

っと思ってたら死骸ではなく口をパクパクしてまだ生きてる

助けなきゃと、シャッター押しながら近づくと

ソノ突っかれてた子が逃げ惑う^^:

囲んでたカラスも足で遠くまで蹴散らして
痛めつけられた子だけが残りホット一安心

羽はかなりボロボロになり、ゆっくり低い木の茂った中へと逃げ込みましたが…
ただ無事を祈ってその場を離れました。
- 2022/06/29(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
今年も覗いてみました

ササゴイ君です


鮮やかな婚姻色のオイカワを仕留める一瞬は
なんとも迫力満点!!!

そして私がすぐ目の前にいるのにもお構いなしの
ワイワ〜イと変な喜びの舞を踊るササ君


「ねえねえ今の見た」っと言わんばかりの目線を送りますw
いそいそと浅瀬に行って一気食いでした!

バッタ君の↓
鳥も獲物を捕まえると有頂天になり嬉しそうですが
それ以上に私も嬉しいです
- 2022/06/28(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
4月ここは オオタカ夫婦が巣作り中から様子見に行っていました

桜が咲き大勢が行き来する場所で

子供は育つのかと心配していましたが

5月可愛い雛が二羽生まれ
そして6月順調に育ちました


もう親と同じぐらいの立派なオオタカ雛

猛禽らしさが出てます!

羽ばたきも力強い
バッタ君の↓
巣の周りの葉が邪魔して上手く写せませんが
オオタカ雛にしてみればソレが安心できて良いのかも…^^
(巣立ちは順調で二羽とも無事巣立ったようです)
- 2022/06/27(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
チョウゲンボウお父さんです

雛は5月に6羽生まれ最終的6月の巣立ちまで残った子は2羽のみ

狭い巣なので大きくなると落ちそうで危ないですねえ
餌場の暗い場所です

真ん中はお毋さんですがもうあまり違いがありません^^
でもまだ頭の毛にポヨ毛w

羽ばたきの準備も完璧なようでこの次の日は巣立ったようでしたが

用事があり撮影には行けずでした!
(昨日からの記事は鳥の雛が巣立ちし、いなくなってからのブログアップです)
- 2022/06/24(金) 18:00:00|
- bird
-
-
いつも行くチョウゲンボウは6羽の雛が生まれお父さんは大忙し

一羽は生まれつき小さめで弱い子だったらしく
直ぐに息絶え5羽が残り

この撮影日の数日前に一羽が落鳥

そして5月31日にもう一羽巣の下へ落下

この時点では残り三羽でした

バッタ君の↓
バッタ君は2月に予約してやっと5月末に届いた
新しいハチゴローで試し撮りです^^

カメラはCannonR3でレンズはRF800mm F5.6L ISUSMなので
これでしばらくカメラ&レンズ☆い★い病は落ち着くでしょう
次は車
かっ
!!!
- 2022/06/23(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
もうソロソロ巣立ちかも?
そう思って行ってみたらとっくに巣立ちして

親と変わらぬ素早い移動で飛び回っていました
木にも上手に止まります!

雛は三羽いて一羽だけ道のすぐ上

落石防止ネットの崖にいました
そして難なく飛んでる^^:

もう親と変わらずどれが幼鳥やら…って感じの若様達でした
無事巣立ってよかったです
- 2022/06/22(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10

久々にオオタカ♂成鳥です♪

近くに来てくれました

何か言いたそうな見下ろす目ですが

ソレもまた魅力的☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

電子テレコン2倍にしていたので飛んだ瞬間足しか写っていなかったwww
- 2022/06/21(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6