偶然写した鳥でした

何年か前8月ごろに御嶽山でゴマゴマの巣立ったばかりのルリ幼鳥にはあった事ありますが
10月に移動途中だと思えるこんな場所で出会ったのは初めての経験!

暗い場所で色は汚いが雄の若だと思います

青い部分が半分青いオオルリ若みたいに濃い茶色なんですねえ?
カラスザンショウの実を食べて直ぐに飛びます

ピューーーーッと横っ飛びでしたがwww

思いのほか冬鳥がロケット並みのスピードで来ていますね(´∀`σ)σ
スポンサーサイト
- 2022/10/31(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:6
アッ

トリがいたんですが逆光で真っ暗

思いっきり明るくしたが最悪のアトリ君の写りでくら〜くなる^^:
コゲラちゃんは暗い穴の中に何か見えるのか?

こっちの穴は小ちゃ過ぎるけど何がいるの?

真剣な眼差しでした^^
- 2022/10/30(日) 18:00:00|
- bird
-
-
今年はアサギマダラを写しに行かなかったのですが

意外にも伊吹山で出会うことが出来ました♪
そしていつもいる崖の上のナウイ鹿w

オッス…下にもいました!

2人ともリッパな角ですが野生を感じる艶のない荒々しい毛並み
この子の眼力も凄いです↓

この日は本命の幼鳥は現れずで残念な結果でしたが

背後の崖から虹色の光が差し込みちょっと幸せ気分
- 2022/10/29(土) 18:00:00|
- bird
-
-

山で見つけた鳥ですが望遠でもよくわからない位小さい

でもビンズイということは分かります^^

鬼トリミングしてもこの程度

この鳥も冬になると公園などで見かけますが
まだ今なら珍しいほうです^^
- 2022/10/28(金) 18:00:00|
- bird
-
-
地元では一年を通して見かける猛禽

最近出会ったチョウゲンボウですが

全て違う場所

違う個体です

結構出会ってはいますがイマイチ近くで撮れてないのが不満です…(*`^´)=チッ
- 2022/10/27(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
目的の水鳥が抜けた後の帰り、日が沈む前の池です
な〜んにもいないなぁ…っと思ったらいきなり鵜が飛び出した


こっ、これはもしかしたらと思った瞬間オオタ力成鳥が池の上を飛んで
茂った木の中へと姿を隠した!

暫くしたら代りにオオタカ幼鳥がかなり遠くの木に止まり
また長い時間との闘いか…^^:

飛んだ!

が獲物が居なかったからか何も獲らず

そのまま夕焼けの中を塒へと帰っていったオオ君

まだ水鳥が少ないですが冬になるとオオタカの狩りが見れる池で
これからが楽しみです
…っといっても毎年3回ぐらいしか行きませんが
- 2022/10/26(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
ドングリの木の中から

いきなりズングリとしたロケットのように飛び出すカケス君

下にも沢山ドンダリ落ちてるのに
やっぱ木に生ってるドングリが美味しいのかも?

ドングリを子供の頃かじったら渋くてペッペッだった
栗なら生でもかじれた気がするが…?
バッタ君↓

最近スーパーでも見かける栗ですが今年まだ食べてないです^^
- 2022/10/25(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8

いろんな所で目撃されるようになったジョウビタキ

家の近くでも見かけるようになりました


冬鳥一番乗りでもてはやされるが
すぐに飽きられるので早めにアップしなくては…(ノ∇≦*)
- 2022/10/24(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
稲刈り前の雀達

ノビタキもいる

ノビさん必死で探してる時はいないのに

もうノビタキはいらないわと思う頃には
近くをウロウロするのよねぇ…^^;

しかも撮りなさいと言わんばかりのポーズでトリ放題!
- 2022/10/23(日) 18:00:00|
- bird
-
-

今ひまわりが満開です

ひろ〜〜〜〜〜〜い向日葵畑を飛び回るノビタキ

黄色い花から茶色いノビタキは探しにくいw

花から花へと飛びまわるノビ

ちょっと目を離すと見失います^^:

ビタミンカラーの向日葵ノビタキさんから元気貰えました
- 2022/10/22(土) 18:00:00|
- bird
-
-