毎年行事になった雷鳥撮影

今年も何とか雷鳥に会えました♪
雛もいたけど草に邪魔され

思うようには撮れず

一瞬親子で並んだが…雛が草のせいでボケて

ボッ!なのでいつもの
バッタ君ので↓

やっぱりヒヨコみたいで可愛い

この日は晴天でしたが長袖でも爽やかな風と空気
夏は涼しい山での撮影が良いです♪
でも休日は半端なく人が多くて鳥も遠い。。。Σ(´Д`lll)!!
スポンサーサイト
- 2023/07/31(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
沢山のサギがいる池

白鷺類が多いですが雛は小さい子や

かなり大きくなった子

いろんな段階の雛達

種類を調べるのが面倒なので一纏めに白鷺(´∀`σ)σ
- 2023/07/28(金) 18:00:00|
- bird
-
-
二週間前の オオルリ夫婦

子育て中か?

そしてもう雛が巣立ちしたかもともう一度日曜日行ってみたが…

オオルリ父さん何だか老けてお爺さんに?
バッタ君の↓
バッタ君のでよく見ると白髪だらけw

羽毛がボロボロ!
また移動の頃は羽も新しく綺麗になるのでしょうが
何だか可哀想なくらいヨレヨレで疲れた感じのオオルリ殿。。。(´・_・`)
- 2023/07/26(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:8
ササゴイのオイカワ漁を撮りたくて毎年来ます。

陽も出て明るいので魚を獲る瞬間の水飛沫までシャープに写そうと
かなりシャッタースピードを上げ連写

でもこれが裏目に出て暗い最悪の写真ばかり…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
しかも後ろ向きに羽を広げて魚を獲った…ガビーン

ついてない時はこんなものですよね


自分の読みどうりに行かないのが野鳥の世界www

でも色の良いオイカワを捕ってくれたのでソレが救い
バッタ君の↓
バッタ君は私と違う場所から撮影

撮影には良い場所にいましたがここは直射日光が超痛い
私は木の木陰から涼みながらの撮影だったので残念な結果ですた(-_-;)
今年も何とかササゴイ漁はこれが初めで終わりです。
- 2023/07/24(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
川の様子を見てきました
六時二分お目当ての鳥が早速遠くに飛んできました


とりあえず様子をうかがうササゴイ君

ゲリラ豪雨で川の状況は今年も変わってはいました
ササゴイの数は少ないが来てはいます^^

やっと近くに来てくれたササ君

ヨォシー今日も頑張るゾーっとウォーミングアップ
…残念ながら沢山写したので明日も続けますよぅヽ(´∀`)ノ
- 2023/07/23(日) 18:00:00|
- bird
-
-