また懲りずに涼しい山へ…まだまだ日中は暑いので
この日は午前寄り道で昼からはミスト状態の霧の伊吹山へ

イヌワシ夫婦は仲良く何度も飛んでくれました(^^♪

霧が無くなりお立ち台からまず下にいた雄が飛び出した


逆光ですが仕方ない

深追いせず、次の雌飛び出し狙い^^

少し間をおいて雌も飛び出す

やっぱり逆光の中を飛びます

素敵で無敵のイヌワシはもうこの時点で 私の心を
鷲掴み
バッタ君の↓
イヌワシの出が悪いのと幼鳥がいないせいか去年と違い今年は鳥カメラマンさんが少ないです?
この日は結構飛んでくれてかなりの枚数写したので
また明日もしつこく続きますw
スポンサーサイト
- 2023/08/31(木) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:14
目的地へ行く早朝の山道で黒い鳥が一瞬車の前を横切り

草木の中に何羽か入ってパタパタしてる
枝に留まった子を写してみると全身黒っぼくて嘴が赤い


かなり明るくして見たらソウシチョウでした^^

黒くてチッちゃな声なので幼鳥かと思ったが

10数羽いて確認出来た2羽ほどは成鳥でした!
あの奥の暗い場所の黒い子は幼鳥かもとちょっと心残りでしたが
本命の目的の鳥さんが待っていると思うと道草は出来ないのです
わたしゃ忙しいのだよ( ̄^ ̄)ゞ
- 2023/08/30(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
7月3日に巣立ちしたあの蛙みたいな顔してたサンシヨウクイ幼鳥その後です↓

無事に4羽とも巣の近くで元気に飛び回り

この子は

餌の虫も自力で見つけて食べています^^

虫をビシビシやりすぎで中身が飛び出てますねえ(-_-;)

同時に4羽飛んでも望遠レンズだとバラバラ撮影w

まだ胸は少しグレーで頭の色の白黒とか眉珽はハッキリしていません!

雌は全体的に色が薄く雄は黒っぽく個性はあるようです
違う場所にいた…これ↓は親かも?

とりあえず親子無事のようで冬に備え移動も出来そうです^^
- 2023/08/29(火) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:12
まだやっと朝陽が出たばかりの中で
茶色い鳥が3羽ほどバタついていたので

写してみるとホオジロ幼鳥のようでした


今年は巣立ちが見れませんでしたが

去年営巣した近くで今年も生まれていたようで
見た目もう親にかなり近いですね^^
でもこの日の本命は今旬のツツドリ赤色だったのです

数枚しか証拠写真が撮れず…
しかも早朝で暗い
わ 枝被りだ
わ 遠い
わで難問三拍子(ノ∇≦*)
バッタ君の↓
今年はゲリラ豪雨で折角木についた毛虫がすべて地面にたたき落され
桜の葉ももう散ってツツドリの出が悪いです!
- 2023/08/28(月) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10
カワセミも幼鳥を見かけます

黒いので今年生まれでしょうか?

ジッと獲物狙っているが

手前の柵で川の水までが見えない場所からしか撮影出来ないのが残念!!!
バッタ君の↓
魚も上手に捕れているようです\(^o^)/
- 2023/08/26(土) 18:00:00|
- bird
-
-
ギャアギャアと五月蠅い鳥

オナガです

逆光で見にくいですがまだ親から餌を貰っていたこちらは幼鳥↓

7〜8羽ほどのファミリーで行動していました^^
バッタ君の↓

声に似合わない爽やかな色の鳥で
写真だけだと美しい姿のオナガ君でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
- 2023/08/23(水) 18:00:00|
- bird
-
-
| コメント:10